⚡ Power up your freedom—fast, smart, and built to last!
The Anker Solix BP1000 Extended Battery boosts your Solix C1000 with an additional 1056Wh capacity, doubling total power to 2112Wh. Featuring a durable lithium iron phosphate battery, it offers a lifespan up to 10 years and supports ultra-fast charging in just 58 minutes. Easy one-cable connection and smartphone app compatibility make it the ultimate companion for reliable, on-the-go energy.
Item Weight | 9.1 Kilograms |
Product Dimensions | 19.5 x 32.3 x 19.9 cm; 9.1 kg |
Batteries | 1 Lithium Ion batteries required. (included) |
Item model number | A17611A1-85-5,B0CH83FLW1 |
Special features | Ultra Fast Charging |
Other display features | CE |
Color | gray |
T**X
コンパクトサイズで、手軽にAnker Solix C1000のバッテリー容量を倍増できるのが魅力。
Anker Solix C1000 専用の拡張バッテリーです。本製品単体では何の役にも立ちません。充電すらできないので、購入の際は十分ご注意ください。□この製品が向いている人・時々、Anker Solix C1000のバッテリー容量を追加したい場面がある。・動作中のHDDレコーダやNW機器など、気軽に電源を切れない機器への供給時間を伸ばしたい。 → C1000を2台買うと容量は同等ですが、拡張バッテリよりもランタイムが短くなる可能性も。 ※ もう一台用意したC1000からAC充電すると、AC/DC変換などでロスがあるのでご注意を。 1階/2階に分散設置したい、電子レンジ2台同時利用などであれば、C1000 2台作戦はアリです。・ポタ電からの出力(AC出力など)は、本体側のスペックがあればよい。・持ち運び時に、20kg超を一度に抱えるのはキツイ。 2000Whクラスの容量を、10kgぐらいに2分割して セパレートで持ち運びたい。・拡張バッテリーと本体を接続する「邪魔なゴツイケーブル」があっても構わない。・本体と拡張バッテリーは、同時並行で充電/放電 できなくてもよい。 自動で切り替わってくれればOK。・本体のディスプレイやアプリから、拡張バッテリーの状態も確認したい。□良かったこと・拡張バッテリーを、本体の上にポン置き出来る。:拡張バッテリーの足が、うまい具合にハマるようになっていました。→ 設置面積(フットプリント)は、ポタ電本体の取っ手を除いたサイズと同等でした。 縦方向は本体よりもコンパクトなのですが、ケーブルが邪魔になるのが 残念な点です。→ ポタ電の上にポン置きすれば、握り棒型の取っ手ではないので 天面はほぼフラットになります。 天面はプラ製で滑りやすいので、物を置きたい場合は滑り止めシートを用意した方がいいです。・設置に必要な底面積が、2000Wh級のポタ電にしては コンパクトに収まる。:2階建て状態になるので、場所を取りません。 とはいえ、接続ケーブルが正面から見て右側に出るので、その分のスペースが必要となります。→ 重ねて設置すると、U字型になるケーブルが「本体側の持ち手先端から約17.5cm分」飛び出します。・拡張側の電源長押しで、特に支障なく本体から拡張バッテリーを切り離せる。:拡張バッテリー側の電源長押しで、自動で本体側のバッテリーが引き継いで給電するようになるので 拡張側が空になる前に(完全放電はバッテリーへの負担が大きい)切り離すことも可能でした。 この間、AC給電が落ちるなどの問題が発生することはありませんでした。:拡張側の電源を入れれば、本体側が自動認識して再接続してくれます。・バッテリーを充電する際の残り充電時間は、拡張側も合わせた予測時間となる。:アプリもしくは本体ディスプレイに、予測時間が表示されます。 それぞれのバッテリー残量や温度(アプリのみ)も表示されます。□気になったこと・日々の使用量が少ない場合は、拡張バッテリー側だけ充放電され劣化が進んでいく。:拡張バッテリーの容量だけで十分な場合、本体側のバッテリーは使われないままになります。 本体と拡張でバッテリー劣化を平準化するには、時々拡張バッテリーを切離して本体側を使うなどの 工夫が必要と感じました。・バッテリー接続ケーブルが太く固い。重ねて設置した場合に、ケーブル全体をヒネる必要があった。:ケーブルの端子は、差し込む際の向きがある一点に限定されています。 当方では重ねて設置する際に、ケーブルをU字型に曲げたところ 微妙にコネクタの向きが合わず 結構な力を入れて、若干ケーブルをヒネる必要がありました。・バッテリーの充放電の順番は決められている。:本体側と拡張側のバッテリーの充放電には、ルールがありました。 →充電する場合:基本的に本体側の充電が完了した後で、拡張側が充電される。(充電は本体が先) →給電する場合:基本的に、拡張側から先に使われる。(使用は拡張側が先) 拡張側がバッテリー残量1%になると、本体側へ切り替わる。※「基本的に」と表現したのは、本体側残量99% / 拡張側残量81%の時に モバイルソーラーパネルから充電したところ、拡張側から充電されたことが1度あったためです。・バッテリーの充電完了時間が変動する。本体側の充電完了付近では予測時間がブレる。:アプリや本体のディスプレイに、充電完了までの残り時間(予測値)が表示されますが、 拡張バッテリーを接続した際は、予測値があてにならないタイミングがありました。→ 終了時間は、その時の入力電力値から計算されますが、本体側のバッテリーが100%に近づくほど 入力電力は低下するので、拡張バッテリーの残量が少ない場合は一時的に予測時間が急増します。 ※本体側が充電完了して拡張側の充電に切り替われば、ブレは戻ります。・付属の取扱説明書(ユーザーガイド)冊子がポンコツ:注意事項(子供の手の届く範囲に置くな 等)しか、記載されていません。 接続方法や起動方法など、一切書かれていないので 事前にAnkerのWebサイトから、取扱説明書をダウンロードした方がいいです。・連携動作が不安定になるときもあった。:本体側は現時点での最新ファームウェア(v1.3.2)を適用していますが 拡張バッテリーを接続した際のみ、動作に若干不安定な挙動を示すことがあります。→拡張バッテリー接続中に、拡張側の電源ボタンを何度長押ししても 「拡張バッテリーが切断されなくなる現象」が発生しました。 ※ この問題の解決には、ポタ電本体のリセットボタン長押しが必要でした。→本体100%/拡張92%の時にソーラー充電を開始したところ、本体表示パネルが異常表示となり 充電を開始できなくなる現象が発生しました。 ※ この問題の解決には、本体側の電源ボタンを使って電源OFF→ON操作が必要でした。□操作方法 (取説を読みつつ、当方での試行錯誤の結果です。 自己責任でお願いします。)・接続と起動方法 ① ケーブルは、Ankerロゴが上部中央になるように合わせて、しっかりと奥まで挿入。 ② ポタ電本体の電源がONの場合、ケーブルで接続したときに 拡張側の電源が自動で入る。 ポタ電側の電源がOFFなら、拡張側の電源ボタンを長押しすれば本体も同時に起動する。 (拡張側の起動は、電源ボタンの周囲にあるLEDの点灯で確認できます) ③ 本体側のディスプレイに、拡張バッテリーの残量が表示されれば、連携はOK。・ポタ電本体と拡張バッテリーの、接続(連携)と切断(切離し) ① 拡張側の電源ボタンを長押しすると接続と切断が切り替わる。 (長押しするとピッと音が鳴り、接続状態が切り替わります) ② 本体側のディスプレイに、拡張バッテリーが表示されているか? を確認。 表示されていれば接続中、表示が無ければ切断中。 ③ 切断中なら、ケーブルを抜いても大丈夫な模様。・ケーブルを抜いて拡張バッテリー側の電源だけ切りたい。本体側は電源ONのままにしたい。 ① 本体のディスプレイで切断されていることを確認。接続中なら、拡張側の電源ボタン長押しで切断。 ② ケーブルを外す際は、ノブを反時計回りに少し回して引き抜く。 ③ ケーブルを切り離した状態で、拡張バッテリーの電源ボタンを長押しすると電源OFF。・ポタ電本体と拡張バッテリーの電源ON / OFF ① ポタ電本体側の電源長押しで、同時にON/OFFできます。 → ケーブルが接続されていれば、本体と拡張側の電源操作は連動します。ご参考になれば幸いです
笹**一
今が買い?
今が底値だと思って、思いきって購入しました。当たり前ですが!2倍の容量になってゆとりが出ました。
わ**ろ
簡単に増設出来る。
増設して容量を大きく出来で便利です!ケーブルが嵩張るので、もったいない。コンパクトに出来たら満点です。セールの時に本体とサブを購入すれば、比較的お得です。オススメできる品物でした。
又**吉
蓄電池機能の未来は明るい!
エリア的に電気がない場所なので購入しました!pc、置き型Wi-Fi、LEDの照明等同時使用でも一日中使用できる大容量蓄電池最高です!
H**O
簡単に容量拡張できる
専用のケーブルも付属していて、簡単にバッテリー容量拡張出来ました。ランプで残量が分かるのもいいです。強いて言えば、ケーブルが若干硬いですが流れる電流を考えると仕方ないのかなと。C1000本体の上に置くことはできますが安定しないのでラックに置くことをお勧めします。
し**ん
増設できてよかったです。
最速58分で充電できるAnker Solix BP1000を購入しました。増設できるとのことでおいおい拡張バッテリーを購入しようと考えていたところ正規店から商品が消えてしまいました。充電ができない等のレビューがあったので販売を休止したのかもしれません。今回、購入することができてよかったです。
T**I
容量が倍。
C1000の増設用大きさはほぼ同じ接続コードが出っ張るのがイマイチかな?ここはもう少し考えて欲しいかな?容量が増えるのは安心です。
う**ー
災害対策に購入
ダンボールで届いた時は重いと感じましたが、本体には持つところがあるので運びやすかったです。充電は通常スピードで、35%→100%で2時間も掛からず終わっていました。機能的には、パススルー機能や、100%満充電で保管可能というのが気に入っています。せっかくなので、車旅行に連れて行こうと思います。
Trustpilot
3 weeks ago
4 days ago