🎤 Elevate your voice, own the stream — sound like a pro every time!
The Audio-Technica AT2020 USB-X is a premium USB condenser microphone designed for gamers, streamers, and content creators seeking studio-quality sound with plug-and-play ease. Featuring a capacitive mute sensor with LED indicators, direct headphone monitoring, and a wide frequency response up to 24bit/96kHz, it delivers crisp, clear audio for professional-grade recordings on PC, Mac, and consoles.
Audio Sensitivity | 30 dB |
Item Weight | 0.76 Kilograms |
Microphone Form Factor | Table Array |
Item dimensions L x W x H | 24.5 x 24.5 x 9 cm |
Power Source | Corded Electric |
Signal-to-Noise Ratio | 80 dB |
Hardware Platform | PC |
Number of Channels | 1 |
Manufacturer | オーディオテクニカ |
Color Name | Black |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Item Model Number | AT2020USBX |
Special Features | Stand |
Size | 1個 (x 1) |
Product Dimensions | 24.5 x 24.5 x 9 cm; 760 g |
け**ん
性能十分
オンラインゲーム(主にFPS)での通話で使用。キーボードやマウスの音が全く入らないので重宝しています。
Y**S
AT2020USB-Xでよかったです
ゲームのVCや録画/配信で使用中。サイズ感・入力音質・タップミュート・ミュート状態視認性・イヤホン出力・出力音質・サイドトーン・外部ソフトが必要ないこと、全てにおいて機能として満点です。差額分の価値があるか見たかったのでXP買いましたが、ノイズリダクションは若干圧縮されているような音質になる割に効果薄いので、VCであればDiscordのKrispのようなソフトウェアで十分です。そのためXPである必要はなかったと思います。近年のエントリー帯の白筐体を出しているオーテクがAT2020USB-Xの白筐体を出したら刺さる人多いと思います。欠点は、ゲイン調整機能がない割にゲインが十分あるためにWindows側でゲイン調整をすることが必要なのでプラグ&プレイの容易さに欠いていること、顔の近くに配置するのでLEDが眩しいことくらいですね。
購**者
たまにこれに向かって叫んでます・・・
良いみたい。大事に毎日朝から晩まで使っております。
カ**ー
Good
ノイズリダクションは正直微妙。最近はソフトウェア側でのノイズ除去が優秀なので、使用している通話ソフトウェアによっては必要ないかも。ショックマウントも合わせ購入したけど、同様の理由で必要はなかったかな。見た目は格好良くなります。通話品質は通話時のビットレートと相手側の再生環境に依存するので何とも言えないが、不十分ということはないと思う。驚いたのはインピーダンス470ΩのATH-R70xaが十分鳴らせるだけのアンプ能力があること。再生品質もかなり良いので、通常使用分には十分だと思う。
ゆ**ご
アンプにもなる
今までヘッドセットのマイクだったからまじ音質がすごくいいそれとアンプにもなってるからapexとかゲームやる人でアンプ持ってない人に特におすすめ
T**I
とにかく使いやすい
通訳者として仕事する時に非常に重宝しています。
ほ**げ
音量設定が難しく感じました
一年ほど、リモート会議用に使用しました。概ね満足ですが、色々難しい部分もありました。◾️良かった点プラグアンドプレイで、簡単に使用できます。また、ミュートボタンが非常に便利でした。ミュート時に赤ランプが点灯するので、わかりやすく安心感もあります。◾️気になった点音量をOSのマイクレベルで設定するのですが、Windowsの場合、このレベルは色々なアプリで自動変更されます。一度設定を行っても、ブラウザや会議アプリの音量調整で、違う音量に自動変更されます。なので、上手く設定できているのかわかりにくく感じました。ミキサーだと、Peakランプなどで「ゲインが大きすぎるな」など判断できるのですが、本機はOS側で見るしかないので、シンプルなように見えて難しいです。説明書などで、「レベルがこのくらいだと、適切です」といった目安があると、良いと思います。また、コンデンサーマイクなので音を拾いすぎるのも悩みでした。自分の用途では、AT2040usbの方が良かったのかもしれません。
X**X
感度抜群
詳しい知識は無いので月並みの感想になります。良いところ値段がいいだけあって音がすごく綺麗に入ります。安いマイクから乗り換えると違いがはっきりわかります。ビックリするぐらい綺麗です。ワンタッチでミュートできるのも手軽な上に、マイク側でミュートするとき独特の「ブツッ」という、今ミュートしましたみたいなノイズが相手側に入らない。これすごく感動しました。見た目も青いライトを発していて綺麗です。ミュートすると赤くなるので視覚的にわかりやすくていいです。悪いところ良くも悪くも音を拾いまくります。そういうタイプのマイクなので当たり前ではありますが…1〜2m程度離したPCのファンの音や扇風機、空気清浄機の音などバッチリ拾います。通話などで普段使いする方はポップガードやノイズキャンセラーを使うことをおすすめします。また付属のスタンドが少し低く、ケーブルが少し圧迫されるような形になるので、気になる方は別のスタンドを検討するといいかもしれません。
Trustpilot
2 months ago
2 weeks ago