🔐 Elevate your workspace with smart security and stunning clarity—because your presence deserves the best.
The NexiGo HelloCam is a professional-grade 1080p HD USB webcam featuring Windows Hello facial authentication for quick, secure access. It includes an automatic electronic privacy shutter for guaranteed privacy, a noise-cancelling microphone for clear audio, and adaptive auto exposure to deliver sharp, vibrant video in any lighting. Perfectly optimized for remote work, streaming, and video conferencing.
Display Size | 7.3 Inches |
Color Name | Black |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Brand | NexiGo |
Manufacturer | Nexight INC |
Item Model Number | N930W |
Connectivity Technology | USB |
Product Dimensions | 33.55 x 14.58 x 12.32 cm; 299 g |
だ**し
かなりバランスのとれた製品
自作デスクトップPCで顔認証を使ってみたかったので、リモート会議でも使えるようなそれなりの画質のものをと思い機能面や価格とのバランスでこちらを選びました。Windows Hello対応カメラは意外に少なく、下はエレコムの¥4000台から上は¥30000台まであるので、¥10000前後の本品はミドルレンジといえると思います。●本体本体は上下左右にかなり自由に角度調整が効きます。本体下部に1/4ネジ穴がありミニ三脚などが使えます。ディスプレイの上に引っ掛けることもできます。本体の大きさは仕様どおりでWebカメラとしてはやや大きめですがWindows Hello用の赤外線ライトや後述のギミックが内蔵されているので仕方ないところではあります。●セットアップ本体をPCにつなぐとすぐ本体のセットアップが始まり、1分ほどで終了し認識されます。Windows Helloの顔認証登録は、「設定」→「アカウント」→「サインイン オプション」と進むと「Windows Hello 顔認証」の項目があるのでそこから行います。この時点でカメラは認識されており顔の登録が始まります。10秒ほどであっという間に終了。これで顔認証でログインできるようになります。●ギミックこのカメラのプライバシーシャッターは自動で開閉され、・ログイン時・Google MeetやZOOMなどのアプリやブラウザがカメラを掴んだときに「シャッ!」「シャッ!」と機敏に反応し、高いガジェット感を醸し出します笑リモート中にアプリからカメラをオフにしても「シャッ!」と閉じます。この「シャッ!」が本製品の最大のアドバンテージと言っても過言ではないですが、可動部は故障の原因になり得るので耐久性がこれから心配ではあります。レンズ左のメーカーロゴがタッチセンサになっており、手動でシャッターを閉めることもできます。●画質画質に関してはデフォルトだと蛍光灯下で白~青っぽい感じです。個人的な感想ですが解像感も高く、素直な映りに設定されていると思います。顔を認識して明るさの自動調整が入ります。被写界深度は深くパンフォーカス気味、接写はレンズから10cmくらいまでピントが合います。また、専用の画質調整アプリが用意されています。「NEXIGO HelloCam 顔認証 Webcamユーザーマニュアル」と検索すると日本語のページが出てくるので、そこから「ネキシゴ WEBCAM設定ソフトウェア」をダウンロードすることができます。(マニュアルを読むために広告が挟まるのはご愛敬)アプリは英語ですが、明るさ・コントラスト・ホワイトバランスなどを細かく簡単に調整することができ、設定を複数保存できます。画角は大体75°前後でそこまで広くなく変更はできません。(自分はやっていませんがほかの配信用アプリなどを噛ませてクロップすることはできると思います)リモート会議などで室内を広く映す必要がない場合はちょうどいい画角で、自分にはぴったりでした。●音質本体マイクを使う用途がないので不明です。海外のレビューを読む限り評判はよくないです。●総評顔認証&リモート会議という用途にはかなりいいバランスの製品だと思います。YouTubeなどの配信を本格的にやる用途には物足りないかもしれません。ガジェット・ギミック好きなら選択肢に入れてもおもしろいと思います。
は**ん
windows hello対応のwebカメラ
セールで安くなったら欲しいと思っていて、ブラックフライデーセールで安くなってたので即買いしました!ログイン時にパスワード入力せずにカメラを見るだけでOKなのは改めて便利です!Windows hello対応の比較的高画質なwebカメラってなかなか選択肢がないので、webカメラとしても両立させ、価格はそこそこ安いものだとしたら、この製品は良いと思います。
Y**A
Windows Hello用に購入しました。
顔認識には一定の距離はあるものの、しっかり動きます。ちょっと高価ですが買って良かった。
ア**ル
全ては顔認証のため
画質はウェブカムとしては普通くらい。12年前に買った3500円のウェブカムと同じ。彩度は劣っているとも感じる。横に長さがあるが、奥行きもそこそこある。そこからさらに後ろにケーブルが出るつくりなので、接地環境次第では壁とケーブルが干渉する。別途L字アダプタを購入して対応したが、もとからL字のケーブルをつけてほしかった。Windows helloの顔認証を使うために購入したが、それ以外については価格以下の性能だと感じた。
H**N
顔認証と画質の両立
日本語のレビューがほとんどないので、日本語で投稿します。コロナ渦で、急なリモートワークのために一度カメラを買っていましたが、少し調子が悪くなったのと、そもそも画質が今一つだったので、新しいものを探しました。条件としては、・Windows Hello(顔認証)対応・画質がそこそこよいというもの。が、どうもWindows Hello対応の外付けカメラってあまり数がありません。日本のメーカーのものは安くてよいのですが、画質はいまいちとの評価。また2万円強の高いものもありますが、さすがにちょっと高い。ということで、英語のレビューばかりのこの商品ですが、一応英語レビューを見、大丈夫だろうと判断して購入しました。結果としては、・顔認証はあっという間に処理されまったく問題ない・画質については、今のところ結構よくなったという同僚からの評判という感じで、満足です。ギミック?として利用していないときはカメラが閉じており、顔認証やTeamsなんかを使う時だけカメラが開く感じです(普通のカメラのシャッターみたいな感じです)。これが面白いですが、これが壊れたら嫌だなという感想でもあります(壊れたわけではありません)。なお、若干ですがカメラ本体はこの手のものにしては大き目かもしれません。
M**8
顔認証用としてはまったく問題なし
Windows Helloの顔認識を使用するために購入しました。シャッターが切られる際に「カチ」と音が鳴るので、聴覚でも撮影されていることを認識でき、重宝しています。画質等については、ビデオ会議程度なら特に支障ないかと思います。
K**N
surfaceのノートpcをクラムシェルで(閉じたまま)使う場合は機能しない
会社のノートpcを閉じ、自宅のモニターに接続して使うため購入。残念ながらsurfaceはクラムシェルモードではカメラが起動しない仕様になっているようで、そもそも顔認証ができなかった。カメラの性能自体は良さそうだが、顔認証用に使いたかっただけに残念である。
東**社
購入して2,3日で使えなくなった
商品が届き開梱設置した時点ではカメラ映像も良好で、Windows Helloの認証やレンズシャッターの動作も繰り返し正常機能したが、翌日PCを起動した時点で認証不可能となり、カメラ映像も画面が殆ど白く判別不能となったので、買い直したが、やはり当初は正常だったが、3日目には同一症状使用不能となった。管理ソフト「NexiGo」でカメラ映像の補正確認を行ったが改善せず、このカメラに見切りを付け他商品に交換した。
Trustpilot
2 weeks ago
2 days ago