🎧 Own your sound, own the stream.
The MAONO Gaming Microphone PD200X is a professional dynamic mic featuring a wide 40Hz-16KHz frequency response and unidirectional cardioid pattern for noise reduction. It supports both USB and XLR connections, enabling versatile use from casual streaming to studio-grade podcasting without phantom power. The mic includes a mute button, 2-in-1 gain and volume knob, real-time monitoring, and customizable RGB lighting. MAONO LINK software enhances audio control with limiter, compressor, and EQ presets, making it a perfect all-in-one solution for gamers, streamers, and content creators seeking premium sound and style.
Audio Sensitivity | 45 dB |
Item dimensions L x W x H | 20.5 x 15 x 10 cm |
Power Source | Corded Electric |
Material | Metal |
Signal-to-Noise Ratio | 78 dB |
Hardware Platform | PC |
Number of Channels | 1 |
Frequency Range | 40Hz-16KHz |
Frequency Response | 16 KHz |
Noise Level | 78 dB |
Manufacturer | MAONO |
Color Name | white |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Item Model Number | PD200X |
Special Features | Indicator Light, Mute Function, Volume Control, Noise reduction, Cardioid unidirectional, dynamic type, supports "MAONO LINK" software, multi-pattern USB/XLR connection, real-time monitor output terminal, colorful RGB lighting, Noise Reduction, Mute function |
Product Dimensions | 20.5 x 15 x 10 cm; 590 g |
B**N
1年近く利用していますが、とても満足しています
音質にこだわるような使い方はしていませんが、素人が使うにはとても音質は良いと思います。ビデオ会議等もマイク本体のミュートボタンが便利です。
ゆ**こ
良かった
届くのに思ったより日数がかかり不安になりましたが「お届け日」を信じて待っていました。届いた時はとても嬉しく、使ってみると想像以上に性能が良かったので大満足です。
ま**ゃ
簡単操作
The media could not be loaded. typeCとUSBになったケーブル付属されています。USBはキャップで外すとtypeCになり便利です。マイクでイヤホンとマイクのボリューム調整出来良い感じです。スタンド、ブームアーム等は付属されていないので別売が必要です。動画のナレーション入れやカラオケ、スペースで使用していますが良い感じでオススメです。
M**5
オンライン会議で音声がよいと言われました
会議参加者から、このマイクから聞こえる音質がとてもよいといってもらえました。とても満足しています。
渡**翔
良いです。
Discodeなどで使用するために購入しました。別売りの高さを調整するポールをセットで使用すると、モニターの裏に固定し、モニター上部からマイク出し場所を取らずに使用できます。
I**I
値段相応
ミキサーを購入ついでにこちらのマイクも購入。元々のマイクが安物という事もあったが、フレンドから音質が良くなったと言われた。ゲインを上げるとホワイトノイズが入ってしまう。
松**也
使ってて
特に不自由することなかった。音も良い。
P**!
メインマイクにはならないでしょう。
The media could not be loaded. 初めてのダイナミックマイクに期待はしていたものの、手持ちのコンデンサーマイクには一歩及ばずって所でしょうか。 Audiotechnica AT2020USBx Sony C-80 Saramonic Brink500 Pro(ワイヤレスピンマイク)を所持していますが、全てコンデンサマイクです。中でも Sony C-80は、頭一つ出て、高音質、低ノイズで私のメインマイクとなっており、相当気に入っている一品です。Audiotechnica AT2020USBxは音質的にはSonyのそれとは比べて音質的には甲乙付けがたい素晴らしいマイクなのですが、USBマイクなので汎用性がなく、またコンデンサマイク候に外音を拾いまくるジャジャ馬マイクなのです。ノイズ抑制を上手く利用してなんとか配信に利用できるレベルに調整はしてありますが、外音ノイズレベルをSony C-80の素の状態同等レベルに維持するのがやっとの事です。さてMaono PD200Xですが、ダイナミックマイクらしく外音ノイズを拾いにくく、近くで家族が話をしていても、殆ど収音に影響が無く扱いやすいマイクの一つなのですが、ダイナミックマイクなのに、ゲインがシビアに反応しすぐにピークレベルに達してしまい、音割れしやすい特性を持っています。今回はUSB接続でのレビューでしたが、手持ちのAG-06 Mk2にXLR接続で繋げることも可能なので、また違った結果を得る事もできると思いますが今回は省略させて頂いています。肝心の音質は、声に艶が無く生々しさに欠けると言った認識を持ちました。あと、派手なRGB LEDの演出は私には不要です。勿論オフにする事も可能なのですが、そういう事じゃなくて、機能そのものが必要なく、その分コストを下げてほしい位です。
Trustpilot
Hace 1 semana
Hace 3 semanas