🗻 Gear up with DURATECH: The knife that’s as tough and ready as you are!
The DURATECH Folding Knife features a 3.5-inch 8CR13MOV stainless steel blade with HRC58-60 hardness for exceptional durability and corrosion resistance. Its ergonomic G10 handle offers a slip-resistant grip with black wave grooves, ideal for wet conditions. Lightweight at 103g, it includes a belt clip and eyelet for easy carrying, making it a versatile tool for outdoor activities like camping, climbing, fishing, and emergency rescue.
Manufacturer | HangZhou GreatStar Industrial Co., Ltd. |
Package Dimensions | 14.3 x 6.3 x 3.9 cm |
Material | stainless steel |
Color | Black Wave |
Size | Liner Lock |
Special Features | Foldable, lightweight, pocket clip |
Power Source | Corded Electric |
Package Weight | 0.23 Kilograms |
Batteries Required | No |
Batteries Included | No |
Material Care Instructions | Hand Wash Only |
Brand Name | DURATECH |
Item Weight | 3.88 Ounces |
H**G
安くて便利
非常用持ち出し袋の整理をしていて、ナイフも入れておこうと思って購入しました。かさばるほど大きなサバイバルナイフは必要ないので折りたたみのコンパクトなものをチョイス。見た目は安っぽい感がありますが、実際安価で充分切れるので問題ありません。
T**W
ベストセラー再来?ただの二番煎じではなさそうな使い勝手の良さ
・・・価格を考えると五つ星で良いかも・・・DuraTechにはコスパが良いと評判になっている良く似たモデル(はっきり区別できるモデル名が明示されていないので、ASIN=Amazonコードを記します:B086BQX26B)がありますが、そちらは本品より細身でやや軽く98g、オープン・ロック機構は同じで、ハンドル素材もG10ですが鋼材はやや劣ると言われる7Cr17MoVです。本品は8Cr13MoV鋼が採用され、高さのある刃体は調理向けのデザインになっていますが、なぜ付けたの?と思わせるサムスタッドまで付いています。ちなみにASINはB08GSPBPWRです。この価格(ブラックフライデー期間中だったので1820円で購入)で!?と驚くほどよく出来ていて、箱出しでもちゃんと切れますし、キャンプ等のレジャーにお薦めできます。フリッパーの指掛かり部分にジンピング(滑り止め用に掘られる溝)がありませんが、素手でも手袋越しでもまったく違和感なくオープンできます。ジンピングが強いと素手で扱うときに痛みを感じることもあるので、レジャー向けにはジンピング無しが正解なんじゃないかと思えます。オープン/クローズは円滑で気分の良いもので、2000円クラスの商品とは思えない品位ですが、ロックを外すときに少しひっかり感があります。刃材は前述の通り8Cr13MoVという中国由来のステンレスですが、大手ブランドであるSpydercoやCRKTの一部にも採用されている実績ある鋼材で、硬度や靭性もそこそこで、砥ぎやすい実用的なものです。利き手(当方左利きです)に関係なく残念だった点・・・G10ハンドルの縁は丸められておらず、指あたりが痛いです。使っているうちに丸まりますが、細身のダイアモンド砥石で軽くナメてから使い始めました。ハンドル本体のチェッカリング(とは呼ばない?)は刃方向に大きめのウエーブが刻まれ、そこに小さな溝を直交方向に入れてあって確りと滑り難くなっています。ただ、多くのポケットナイフにありがちですが、泥や食材で汚れることを考えるともう少し滑らかでも良いと思っています。ライナーロックは、刃を開いたときに既に少し中央に寄ってしまっています(写真[1]左が本品:1820円、中央がSwissTech:2980円、右がKershaw_Emerson CQC-5K:2980円 で私が入手した際のもの)。ここは使い込むうちにすり減って徐々に中央に寄っていくはずなので、新品の時には手前ギリギリにあって欲しい部分です。そこまで使われることは稀だとしても、ベーシック部分の設計に配慮が足りないか、検査が甘いのか?と感じます。全体が厚い割にライナーは薄めです。ここはG10ハンドルも薄くして軽量化しても良かったと思われます。(写真[2])。フリップオープンが軽快なので、使い難く邪魔になるサムスタッドは取ってしまいました。(写真[3])探せば重箱つつきはあるものの、全体的に気持ちの良い使い心地のナイフが、2000円程で手に入るのは素晴らしいことだと感心しています。派手さはないものの、刃高のあるフルフラットグラインドは実用的で、食材との相性も良く、果物ナイフ代わりに普段使いしています。最後に左利きだけの残念ポイントを・・・(星の数には影響させてません)ポケットクリップは左利き用に付け替えられないので、食材に利用することが多い私は、クリップを外しました。両側に付けられるようにしていただきたいところです。ライナーロック部分は少しグリップから飛び出して、右利きには解除し易くしてありますが、左利きではちょっと不便を感じます。ただし、ここはライナーロックに普通にある工夫ですので、念の為。
R**Z
切れない
最初に購入した写真左のタイプの方がダンチで切れ味いいです、左タイプは研いだら明らかに切れ味良くなったのに対して、こちらは研ぎが難しいのか、何度か研ぎ直してみましたが納得の行く切れ味になりません。自分は最初に購入した写真の左のタイプをおすすめします。追記ダイソーのダイヤモンドシャープナーでガッリ研いで、次にセラミック棒砥石で研ぎ耐水ペーパーで仕上げ。最後に革研で仕上げてなんとか、納得のいく切れ味になりました。個体差かもしれませんが、研ぎが難しいです。
A**ー
軽くて扱いやすい
キャンプように購入。このブランドの工具を複数所有しているため、ナイフも扱っていることを知りブランド買い。グリップはプラスティックですが凹凸加工で滑りにくく、スタイリッシュだけど質実剛健で、木製グリップ以外もアリだなと思えました。
A**ー
尋常でないコスパ。
デザイン・質感・フリップオープンのし易さなど、総合的に見て尋常でないコスパと言える。ただやはり使用する前にグリスアップしておこうと思って分解したら、メタルフレームとグリップの間がオイルまみれだったのには驚いた。で肝心の軸受けにはグリスは全く付いておらず、やはり値段なりの部分は感じられた。しかし余計なオイルを拭き取り、ボールベアリングをグリスアップしたらフリップオープンは更にスムーズになり大満足の仕様に。この値段ならもう1本買ってもいいくらいの製品です。
A**ー
使い易い、見た目が良い、安いナイフ、但し良い刃がつかない。
1980円で購入、この値段で自分で手直し出来る人ならお勧め出来るナイフ。3000円なら星2。良い点 ・幅広のドロップポイントが使い易い。(食材、フェザー、ダンボールカット等)・グリップの剛性感が有る、握りやすい形状。・見た目が良い。悪い点・グリップの角が立っているのでヤスリ掛けの必要有。・刃の軸にガタが出る、キツめに調整すると動きが渋い。・刃付けが悪く箱出しは切れない。総評として問題点はあるものの2000円なら初めてもフォールディングナイフとしては有り。
M**A
ナイフ
アウトドア用です。
A**ー
刃厚:約3.5mmとありますが
刃厚:約3.5mm。とありましたので購入させていただきましたが、実際は2.9mmしかありませんでした。「約」とありますが、誤差と言える範囲なのかはメーカーの基準でしょうか。その点以外は良いです。
Trustpilot
Hace 1 día
Hace 2 días